Q1.
- コンサルタントはどういう方ですか? 英語学習の専門家とはどういうことですか?
- STRAILに在籍するコンサルタントは、大学院や大学などで専門的な知識を得て、教育の現場にも関わった経験のあるプロフェッショナルです。
第二言語習得という英語学習の科学に精通しており、その科学的な見地から学習の計画から実施までをサポートします。 - 属人的な英語習得の経験に基づく方法、有名人がお薦めするなんとなく効果のありそうな方法、インターネット上でのエビデンスのはっきりしない方法を排し、学問的に意味のあるとされている方法をご提案できます。
Q2.
- どうして英語学習にコンサルティングなのですか? コンサルティングとはなんですか?
- 書店やインターネットにはさまざまな勉強法があふれ、どんな方法がご自身にとって最適なのかわからない、と思われたことはありませんか?
もちろん、どんな学習法にも効果はあると思います。しかし、あなたのいまの英語力によって解決すべき課題も取り組むべき勉強法も異なるものです。 - STRAILでは、言語習得について大学院等で学んだ専門家が、お医者さんのようにあなたの症状から原因を見つけ出し、最短ルートでの解決法をご提案します。
Q3.
- ビジネスで英語を使いたいのですが、対応可能ですか?
- 可能です。ビジネスでは相手の意見を正確に理解し、あなたの言葉を正しく伝えることがなによりも大切です。初級者の方にはまず聞いたり読んだりするための知識習得やスキルトレーニングを多めに、中上級者の方には発信力を高めるためのメニューに取り組んでいただきます。
Q4.
- TOEICのスコアは伸ばせますか?
- 可能です。基本的にはTOEIC®のスコアアップだけを目的としたサービスではありませんが、適切な順序で効率的に学ぶことで、英語力は向上し、それに伴って各種テストのスコアアップは可能です。また、TOEIC等のスコア上昇を最優先させたいという方へは、特別な対策を行います。
Q5.
- コンサルティングは具体的にどういうものですか?
- 週に1度、アセスメントテストによる定量的な診断と、対面コンサルティングによる定性的な課題発見を行います。コンサルタントは、第二言語習得研究などの知見をもとに、学習課題の特定と分析を行い、それをもっとも効率的に解決するための自習課題のご提供を行います。
また、会員様専用の自習スペースには各種トレーニングのための教材等をご用意しています。いつでもご利用いただけますので、自習スペースとしてぜひご利用ください。
Q6.
- 学習教材には何を使いますか?
- 自社開発のアプリの他、必要に応じて市販の教材を使用します。
Q7.
- 自習向けのホームプログラムとは何ですか? 忙しいのですが、日々どの程度学習に時間を取れば良いですか?
- ホームプログラムは学習課題に応じて、コンサルタントがご提案する自習課題です。
ご受講の方にあわせて課題が組まれますが、STRAILでは「たくさんの量をこなす。そのことによって英語力を伸ばす」といったことを目指しているわけではありません。お忙しい方が、できるだけ効率的に学習をすすめていただけるよう、効果的なプログラムをデザインします。
Q8.
- 自習スペースはいつどのように利用できますか?
- スタジオの運営時間内(AM10:00〜PM10:00)であれば、ご自由にお使いいただけます。
Q9.
- オンラインサポートの中身はどういうものですか?
- オンラインサポートとは、自習課題であるホームプログラムを毎日どのような手順にのっとって取り組むべきかを遠隔でサポートするシステムです。
Q10.
- そもそも初歩的な文法もあいまいなのですが、英語の初級者でも付いていけますか?
- 可能です。初歩の文法があいまいな方のためのプランもご用意しています。
Q11.
- 基本の読み聞きはできるので、話すとか書くとかアウトプットのスキルを伸ばしたいのですが、対応していますか?
- 対応しています。中上級者向けに話す・書くスキルを磨くアウトプットプランをご用意しています。
Q12.
- ENGLISH COMPANYとSTRAILの違いは何ですか?
- ENGLISH COMPANYはパーソナルトレーニングをその特徴としており、コンサルティングだけでなく、実際に学習のトレーニングを受けたいという方にお勧めのブランドです。
- 一方、STRAILはトレーニングがない分コストダウンを実現しているサービスです。専門家のコンサルティングという伴走を受けながら、自習型の英語学習を進めたい方に適しています。
Q13.
- 私はENGLISH COMPANYとSTRAILのどちらがあっているのかよくわかりません。どう決めたら良いですか?
- 価格に加えて、トレーニング型学習あるいは自習型学習のどちらがご自身のスタイルに合うかでご判断下さい。
どちらかのブランドに足をお運びいただければ、専門スタッフがご相談対応もいたします。
Q14.
- コースの修了認定条件を教えてください。
- 以下の2つを満たしていることが修了認定条件となります。
- ① コンサルティングセッションの出席率が80%以上であること。
② 受講期間を終了していること。